りんのブログ

[プログラミング/副業/育児] 勉強とか趣味とか好きなこと書いてる雑記ブログ

勉強嫌いな人にも見てほしい!「効率の良い勉強法」

 

f:id:kidrk1:20220210211041p:plain

試験のために勉強をはじめないといけないけどめんどくさい...。最短効率で資格取得したい!

と考えている方のために、数々の資格を持っている筆者が考える効率の良い勉強法を紹介します。

 

この記事の目次

 

 

1.効率の良い勉強法「周回勉強法」

筆者がおすすめするのは「周回勉強法」です!

 

周回勉強法とは、1つの問題集や参考書を理解するまで何回も周回する方法です。

 

何回も同じ問題集をやっていたら余計時間がかかるじゃん・・・と思っている貴方!

 時間をかけて1周するのと、スピーディに3周するのでは結局かかった時間は同じで、結果は3周したほうが明らかに頭に入っています。

 

単純に周回するだけでも効果がありますが、より効果的な周回方法について次は説明します。

 

 

1.1 1回目の周回

まず1回目はできるだけ時間をかけずに、問題集の全体像を理解することを意識します。

このときに重要なのは1つの問題に時間をかけて悩みすぎないことです。

ちょっと考えてわからなければすぐに答えを見てOKです。

 

 

1.2 2回目の周回

二回目は問題を理解することを目標に、1回目より時間をかけて問題集を解きましょう。

 

1.3 3回目以降の周回

3回目以降は2回目と同じように解いていけば良いですが、

2回目のときに自信をもってできたと思う問題は完了マーク(☆マークなど)をつけておいて、3回目以降は飛ばしてしまいましょう。

 

そうすると、3、4、5…回目と回数を重ねるごとに完了マークは増えていくので周回速度はどんどん上がっていきますね!

 

こうして問題集の7割以上に完了マークがつけば、かなり理解している状態になっていることでしょう。

 

2.やってはいけない勉強法

ここまで効率の良い勉強法について説明しましたが、

逆に効率の悪い勉強法があります。

それは、1つの問題集をほとんどやっていないのに別の問題集も買ってしまうことです!

 

いくつもの問題集を中途半端にやってしまうと、自分がすでにできる単元も何度もやることになるし、苦手な単元は何かが浮き彫りにならず非常に効率の悪い勉強のやり方になってしまいます。

 

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。

効率の良い勉強法は1つの問題集を自信をもって理解できるまで何回も周回することです。

 

ここまで効率の良い勉強法について紹介しましたが、結局のところ、いろいろと試してみて自分に合った勉強法を作り出していくのが一番です。

勉強をやみくもに始める前に"勉強法の勉強"をやってみて、自分なりの勉強法を確立していってください!

 

勉強法を学ぶなら以下の本がおススメです。

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 [ メンタリストDaiGo ]

価格:1,540円
(2022/2/10 22:35時点)
感想(22件)

 

 

はじめまして。

はじめまして。

本ブログにアクセスいただきありがとうございます。

 

このブログは、私の普段勉強していることや、趣味について発信する雑記ブログとなっております。

私が書いたブログを読んで、役立てていただいたり、楽しい気持ちになれたらうれしいです。

 

トップには書ききれなかった自己紹介を以下は記載しますのでよかったら見てください。

 

 

自己紹介

  りん

某国立大学院卒、専攻は化学工学で卒業後は化学系エンジニアをやっています。

自堕落な学生生活を反省し、社会人になってからは勉強や資格取得、自己投資などを積極的に行い、合格率10%前後の高圧ガス製造責任者の資格をはじめ、危険物甲種、化学工学技士基礎、エネルギー管理士の試験合格、数検3級などの実績があります。

現在は育休中で育児の傍らプログラミングの勉強を始めました。

趣味はゲーム、料理、投資です。

よろしくお願いします!